ハイザイマスフロムヘヴンへようこそ⑥

この記事は約46分で読めます。

前回に引き続き、ステラれないおばさんがケーキを焼いてくれました。

さぁさぁ再びメシアがれ〜♪
どんどん食べてちょうだいネ♪

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

オッホッー!いただきマァッ~ス❤︎
…ウンメェ~最高‼︎★
ステラれないオバサン天才だヨッ~‼︎

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

アラヨカッタッ~❤︎
スピるバードと2人でつくったのヨ~★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

アッー!★スピるバードも天才ダッー!!

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
スピるバード
スピるバード

アリガトッー!ウンピーちゃん★
おかげさまでスゴク美味しくなったナァ~★
…それで、つくりながらふと思ったんだけど、ケーキは『統一』の大切さを教えてくれるナァ~ってネ★

エッ…!?…ホォォ~ン⁉︎ww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

前回にて、今回は『統一』をテーマに話し合おうということでしたね。

↓前回↓

ハイザイマスフロムヘヴン
ハイザイマスフロムヘヴンへようこそ⑤/
ハイザイマス
ハイザイマス

アッー!!www
すでに忘れてた‼︎www

天国のような世界は、なんとなく全体が『統一』されているようなイメージがありますが、今回はそのイメージをさらに具体的に深掘りしてみましょう。

それでそれで⁉︎★
ケーキは『統一』の大切さを教えてくれるってどういうコトなの⁉︎★(ワクワク…)

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
スピるバード
スピるバード

ケーキの材料は、卵や砂糖、牛乳や水や薄力粉とか、いわば個性豊かでバラバラなメンバーなわけダヨね★

スピるバード
スピるバード

それがケーキという『統一』された共通のイメージを持って、それぞれが自分の特性を発揮しながら一体化することで、はじめてケーキが完成するデショ★

スピるバード
スピるバード

だから一見バラバラなものが一体化するには『統一』された完成系のイメージが大切で、逆にみんな違ってバラバラだからこそ一体化したときにケーキのような溶けあった素晴らしいものが出来上がるとも言えるんだヨネ★

なるほど、天才です。まさに社会と一緒ですね。特に『統一』されたゴールのイメージがあることによって、それぞれの個性や特性を認めあえるようになる、というところが美しいです。

いいわネ~❤︎
つまり、周りが成長したり功績を積んでも『そねみ・ねたみ』というのがでずらくなるのネ★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

むしろ自分以外の成長すらもお互いの喜びになる、お互いの特性の違いも喜びになるってことネ、ステキだわ❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
ハイザイマス
ハイザイマス

みんなバラバラで違うからこそ良いんだよネ★
だから周りを見てあんな風になりたいナァ~って思うのも、本当に必要なことかどうなのか、ゴールのイメージがひとつの判断基準になるかもネ★

ハイザイマス
ハイザイマス

あんな風になりたいナァ~っていうのも内面(精神や技術)と外面(服装や身体)があって、どちらかというといまは内面より外面の方が多いカモね、同じモノを身につけたり整形したり~…

…チョットマッテェ~ww
ケーキと『統一』がなんだってぇ~っ⁉︎ww
(もよおしちゃうヨォ~ww)
コレなんの話~⁉︎ww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
スピるバード
スピるバード

『統一』によってケーキという天国が出来上がる話だよ★
例えばまずここに卵さん、砂糖さん、牛乳さん、水さん、薄力粉さんがいてみんな性格も特性もバラバラだよね★

スピるバード
スピるバード

これが色々な人種がいる人類だと置き換えたら、お互いに民族の違いとか価値観の違いとかで仲良くなったり喧嘩したり、なんだかんだいまだにひとつになってなかったりするでしょ…?★

入り口から軽くぶっとんでイルッー!ww
…しかしこれは受け入れるしかないのデショウカッ~ww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

なかなか5人の見た目が想像つかないわネww

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

まるで五色人(ごしきじん)のような感じですね。

スピるバード
スピるバード

マァ~話しつづけちゃうとね、その人類は局所的には団結してきたわけだよ★
例えば卵さんヌメヌメしてて気持ち悪いよね~とか言って仲間はずれにしたりして砂糖さん、牛乳さん、水さん、薄力粉さんの4人がひとつになるとかね★

スピるバード
スピるバード

共通の敵をつくることによって『敵の敵は味方』っていうふうにして団結するっていうね★
これがいまの普通の社会★

孫子の兵法ですね。

アッレッー!?話しがややこしくなってないカーイ⁉︎www
ナンカもよおしそぉだぞ~⁉︎www

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
ハイザイマス
ハイザイマス

アッー!www
ウンピーがんばってwww

スピるバード
スピるバード

もう少しだけ~‼︎www
そんな感じの『まやかしの』団結もそろそろ克服したいじゃない★

スピるバード
スピるバード

そこで、みんなで人類がひとつになっている天国のような世界を具体的にイメージしていくわけだよ★
…そう、それがケーキ…‼︎★

…ンムムゥ~ンンアァッ~‼︎wwwww
(ブリブリブリブチュブチュブリィ~!)

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

ハテなんの音カナ~…?www

ハイザイマス
ハイザイマス

あらあらウンピーちゃん…‼︎www

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
スピるバード
スピるバード

アッー!ついにッ‼︎www
ごめんよウンピーちゃん…‼︎www

それで、人類がひとつになっている天国のような世界とは、『統一』されたゴールのイメージとは…それはまさに『ケーキ』だということがわかったときに、不思議なことに全員が個性や特性を発揮してひとつに溶けあうことが必要になるんですよね。

ハイザイマス
ハイザイマス

しれっとこの話つづけるのネwww

スピるバード
スピるバード

ウーン…www
…面白いのがさ、『統一』されたゴールのイメージが出来るまではそれぞれの個性をバカにし合ったり優劣を競って蹴落としあったり争いが絶えないわけだよ、どっちが上か!?どっちが生き残るか⁉︎みたいな…★

スピるバード
スピるバード

マァ~そりゃそうだよね、みんな個性や特性や見た目ももちろんバラバラだし、向かっていく方向性もバラバラなんだから★

そうよね~『統一』されたゴールのイメージがなければむやみに比較ばかりしてしまって、ただただ隣の芝生が気になっちゃうだけなのよネ~…

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

あの人が高い車を買ったらしいぞ~とか、あの人が出世したらしいぞ~とか、逆にうちの家はあの人の家よりはマシだろうとかね★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

もちろん得意なことや才能なんかも違うわけだから表面上の優劣は出てきて当然よネ、でも努力の方向性がマウント取り合戦になってしまうのヨ…

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
ハイザイマス
ハイザイマス

マァ~それで、例えば『牛乳さん』なんかは白いけど、あの透明で美しい『水さん』がうらやましぃ~ってなったりとかしてなんとか透明感を出そうとして薬を飲んだり整形したりして近づこうとして、あげく『牛乳さん』は牛乳『らしさ』を失って牛乳としての自分磨きや特性伸ばしもしなくなってしまってるんだよね★

ハイザイマス
ハイザイマス

…ついでに薬や整形のコストも結構かかるわけだから破産したりしてね~…

そこで『統一』されたゴールのイメージがケーキだとみんなで認識し合ったときに、なんとそれらの価値観が反転してしまうわけですよね。

スピるバード
スピるバード

そーそー‼︎優劣を競っている場合じゃなくなって、逆にみんなの個性や特性がバラバラであることこそが素晴らしくて嬉しいことに変わるんだよ、まさに価値観の反転だネ★

スピるバード
スピるバード

卵だけ無限にあってもケーキは絶対に出来ないからネ~w
卵と砂糖だけでももちろん出来ないしw

スピるバード
スピるバード

登場人物全員がそろって、それぞれが特性を発揮しなければゴール出来ないゲームになるんだヨ‼︎★

周りが成長したり、個性や特性を発揮して功績を積んでいくことが全員にとっても嬉しいことになるのよね★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

つまりケーキで例えると、牛乳はあくまで牛乳『らしさ』を持って、そしてさらに美味しい牛乳になってケーキに貢献できるように磨いていくってことよね★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

今までは『牛乳おいし〜』って評判になったらまわりは『牛乳ばっかり美味しいって言われて不公平』とか思って『そねみ・ねたみ』の対象になったりもして『なんとかして足を引っ張ってやる』なんてこともよくあったけど…

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

ケーキ完成がゴールになるとその価値観は反転して、自分以外の材料も存在していてくれて良かった、そして自分磨きを続けてくれていて良かった、みんな大好き❤︎ってなるわよネ‼︎★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
ハイザイマス
ハイザイマス

それぞれの人がその人『らしさ』を持ち続けて、決してその人『じゃないもの』になろうとせずにお互いに高めあっていくようになるよね★

ハイザイマス
ハイザイマス

だからゴールがケーキ完成になったら評価基準もガラっと変わって『ケーキがより素晴らしくなるために、役割として自分らしさを高めていて、周りともひとつに溶けあうことができる心を持っている』ことが評価されることになるよネ★

ハイザイマス
ハイザイマス

だんだん『まわりがうらやましい』っていうのもなくなっていって『みんな素晴らしい、みんなから学ぶ、そしてみんながさらに素晴らしくなるための助けをする』になるしネ★

ハイザイマス
ハイザイマス

生きている目的とか目標とかがガラッと変わっちゃうんだよネ、『自分が勝って生き残りたい』っていう目標から『自分を磨いて、かつ周りの人の自分磨きも助けたい』という具合に★

スピるバード
スピるバード

全ての行動もやらされているんじゃなく、『やりたいからやっている』になると思うしね★

つまりケーキの材料のみなさんはケーキ完成がゴールだと認識したことで、自分が生まれてきた意味ややりたいこと、成長目標や他人に対しての接しかたなど全てがわかってしまったわけですね。

それほどまでにゴールなどの向かう方向性をみんなで『統一』して認識することが重要だということですよね。

ハイザイマス
ハイザイマス

ソウダヨネ~ww
もともとみんな意味があってバラバラなわけだけれど、方向性の『統一』とかがなければ、そのままさらにバラバラになり続けるだけだからネ~ww

エントロピーの増大ですね。

スピるバード
スピるバード

だからみんなである程度同じようなゴールをイメージしているのが『統一』で、むしろそれがすでにゴールのはじまりって感じだよネ★

頭でイメージしていることを脳は願望だと認識していて、実現へ向かっていきますからね。

↓頭でイメージしていることを脳は願望だと認識する↓

ハイザイマスフロムヘヴン
ハイザイマスフロムヘヴンへようこそ②/

なので、天国のような世界をイメージ、デザインしたところからすでに天国ははじまっていて、それに対してみんなそれぞれ成長や得意なことをして貢献しあっていくのが『統一』なのかもしれませんね。

ボクの得意なコトってなんじゃろカ~??w

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

『統一』は他人の成長すらも自分の喜びに変えてしまう魔法みたいな感じネ★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
スピるバード
スピるバード

地域とかの共同体での助け合いの心も『統一』から再び生まれてきそうだよネ★

ハイザイマス
ハイザイマス

あと天国みたいな世界がイメージできたらだれもが烏合(うごう)の衆(しゅう)にもならなくて済むようになるネ★

スピるバード
スピるバード

…なるほど、価値観や基準がブレないから情勢が変わるたびにむやみに手のひらを返さなくて大丈夫ということダネ★

ウゴウのシュウ~⁉︎
なんじゃそらなんじゃそらww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

『烏合の衆』

カラスの群れのように、規律も統制もない大勢の人の寄り集まり。また、そのような軍隊や群衆。

後漢書

つまり数ばかり多いだけで、全く頼りにならない集団のたとえです。

ゲゲッ!ww
ヒトゴトとは思えないヨ~ww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

大丈夫、みんな揃って成長のいち過程にあるわけだからみんな一緒よ❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

逆に、向かう方向性が『統一』されていない段階にあるのが今ですが、生きている目的や幸せとはなんなのかわからず、なんとなくもやもやしている人は少なくないかもしれません。

モチロンもやもやしているヨッー!!ww
生きている目的や幸せってさぁ~、いつも考えるけどなんなんだろう⁉︎ww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
スピるバード
スピるバード

確実なのは『他人を喜ばせること』だと思うよ★
でも全体の方向性がお互いにわかっていた方が喜びの本質がもっとはっきりしそうだよネ★

オッホッー!www
さらなるモヤモヤが…‼︎www

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
ハイザイマス
ハイザイマス

…実は人は『暇(ヒマ)』だとモヤモヤしてしまうんだヨッ★

スピるバード
スピるバード

…なるほど、確かにそうとも言えるネ★
もし毎日隙間のないほどにせかせかと働いていたとしても、方向性がなければ何かに追われ続けているはずなのになぜかどこにも辿り着けなくて、その場合も心は暇(ヒマ)だしモヤモヤし続けるかもネ~★

ちゃんと生きているはずなのに空虚な感じがするパターンですかね。

心が暇(ヒマ)な人ほど過去のことを考え続け、やがて自分や他人のことを責めるようになりやすいです。表情も暗く、笑顔が少なくなりますね。

つまり方向性(未来)という新鮮な水が流れてこなければ次第によどんだ水たまりのようになり、心は暇(ヒマ)ですさんでいきます。

ハイザイマス
ハイザイマス

イヤイヤなんかだいぶかたよってない⁉︎www

また、仕事を”人生”の中心だとは思っていないはずなのに、実際は仕事が“生活”の中心になっていたりとチグハグな感じになりがちです。

ハイザイマス
ハイザイマス

アァ~、睡眠や食事とか、本当にやりたいことを、実はそんなにやりたくない仕事の就労スケジュール中心におこなっていたりネw
よく考えたら変かもネw

あとは、ここで働きさえすれば安心、この集団の中にいさえすれば安心、この地域にいれば大丈夫、ていう時代ではもうなくなっちゃったわネ★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

エッーー!!www
もうどうすりゃイイノッー!?www

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

すべては『深層心理や想念』次第です。目の前の現象は自分の『深層心理や想念』によって起きているからです。

…アッチャッ~ww
『深層心理や想念』ってなんじゃったっけ…?ww

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん

↓『深層心理や想念』とは、またそれを変えるには…↓

ハイザイマスフロムヘヴン
ハイザイマスフロムヘヴンへようこそ④/
ハイザイマス
ハイザイマス

『深層心理や想念』は心の奥底にある癖(くせ)のようなもので、縁起(原因・結果)や運命を決めているものだよ★

スピるバード
スピるバード

心の奥底にある世界観•イメージとかでもあるよネ★肉体とかあらゆる物質、現象を動かしているものだヨ★

浅いところでいうと、現象に名前をつけているもの、現象の裏表や陰陽(いんよう)に意味をつけているものという感じでしょうか。

そうね、『私はラッキー』って決めちゃえば起こることに対してラッキーな面だけすくいとることができるワヨ❤︎
現象は現象でしかないの、現象に意味をつけているのは自分なのよ❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

余計わかりずらいんダケドッ~www

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
ハイザイマス
ハイザイマス

とりあえずおおまかでもいいから方向性がわかっていればいいカモヨ★
すべての起こることは方向性に対して必要なことなんだナーってマインドセットできるし、心も暇(ヒマ)じゃなくなるヨ★

…アッ~…方向性ってナンダッケッ~…?www

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
ハイザイマス
ハイザイマス

とりあえずざっくり言うと『天国』のような世界とか文明カナ~w

ソウダッタ~!!www
それをミンナでイメージするんでしタァ~!!www

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
スピるバード
スピるバード

イメージさえ具体的にできてしまえば脳はそれを願望だと認識するから、みんなでイメージできたら本当に実現しちゃうかもネ★

IT(アイティー)の分野でも、イノベーション(技術革新)というものはある意味革新でもなんでもなく、『未来で当たり前になっていることを先にはじめてしまう』という普遍的なことだったりするようですから。

ハイザイマス
ハイザイマス

つまり未来ってわかっちゃった人にとってはただ当たり前のことが起きているだけなんだよネ~★

その未来を独占して所有する従来の競争社会ではなく、みんなで共有してしまえばいいですよね。

未来が共有できたら、あとはそれぞれがやりたいことをやるだけで大丈夫ってことネ★

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
スピるバード
スピるバード

みんなでひとつの未来の方向性へそれぞれが別のパートを担当していくんだよネ★
それも義務感じゃなくて自然に、まるでゲームのようにネ★

ハイザイマス
ハイザイマス

つまり『統一』ってみんなで同じ髪型、同じ服、同じ行動、同じ言語とかじゃないんだよネw

そうですね、文化は分化してあくまでバラバラの方が虹のように美しいと思います。

『統一』は、文明としてひとつになっているということですね。

ハイザイマス
ハイザイマス

たとえば戦国武将が、城をつくっている大工さんに対して「お前は何をつくっているのか?」という問いをして、その返答として
❶「私は柱をつくっています」
❷「私は城をつくっています」
❸「私は国をつくっています」
❹「私は天下泰平な未来をつくっています」
みたいな意識の違いがあるもんネ★

スピるバード
スピるバード

この意識の違いで、不思議と完成するモノにも結構差ができちゃうんだよネ~

それではそろそろまとめてみましょうか。

みんなでひとつの『完成形、未来、方向性、天国のような世界』を具体的にイメージしていくことが『統一』で、

それによりみんなの個性がバラバラだという意味が輝きだします。

つまりひとつのカラダのようになるのよネ❤︎
ひとつのカラダの中であなたは目なの?耳なの?指なの?って具合よね❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

まさにそうですね。個性がバラバラだからこそ美しい。バラバラだからこそ一体化した時に素晴らしいものになるんです。

お互いの成長が喜びになり、自然に讃えあうようになります。

スピるバード
スピるバード

まるでケーキのようにね‼︎★

だからその人らしさを伸ばすのが良いのよね~❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

ケーキの材料のみなさんのように共通のゴールを認識すると、自分が生まれてきた意味や本当にやりたいこと、成長指針や他人に対しての接しかたなど全てがわかるようになっていきます。

ハイザイマス
ハイザイマス

実は本当の『自由』ってこっちなのかもねw

ジユウッ~⁉︎★

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
スピるバード
スピるバード

人が自由を感じるのは『楽しいとき』だからネ~★

楽しいってことは『心が暇(ヒマ)』じゃない証拠よね❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

『心が暇(ヒマ)』になると過去のことばかりグチグチ言ってしまい、過去を原因にしたり、過去を言い訳に使うようになります。

誰かを恨んでしまうのも過去に執着する行為なので『心が暇(ヒマ)』な証拠なのではないでしょうか。

ハイザイマス
ハイザイマス

マァ~過去のことはあんまり考えなくていいからネ~w
時間は未来から過去へ流れているしネw

スピるバード
スピるバード

こうなるって未来をイメージして決めちゃって、かつ成長し続けていれば『心は暇(ヒマ)』にならないよネ★

↓時間は未来から過去へ流れている、過去のことを考えていると過去が無限ループしてしまう↓

ハイザイマスフロムヘヴン
ハイザイマスフロムヘヴンへようこそ③/

みんなで『方向性を共有』して『やりたいと思ったことをやり続ける』のが『統一』ね❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン

その通りです。ではいつものやつを。

…もし世の中が天国のようになったら、それはどんなふうな世界のか。それをカタヨリなく、出来るだけ具体的にイメージすると、『脳は頭の中のイメージを願望だと認識する』のでやがて現実化していく。

今回わかったのは、みんなでその方向性や完成形をイメージすることが『統一』であり、また『統一』によって競争はなくなり、自分が生まれてきた意味も鮮明になっていき、みんなで個性の違いをリスペクトしあう兄弟のような関係性に戻ることができるということでした。

ハイザイマスフロムヘヴンとしても、天国みたいな世界はどんな仕組みになっているか語り合うコミュニティを目指していますので、皆さんのコメントお待ちしてます。みんなでイメージすることで私も学びたいと思っています。

ハイザイマス
ハイザイマス

もちろんめっちゃ適当な感想でもいいし、読んでくれるだけでも嬉しいヨ☆

これからますます楽しくなりそうね❤︎
どうかみなさまがなお一層(いっそう)弥栄(いやさか)えますように❤︎

ステラれないオバサン
ステラれないオバサン
スピるバード
スピるバード

アッー!今回はちょっと難しめの話ばかりしてごめんよウンピーちゃん‼︎

おかまいなくオカマイナク‼︎
ボカァ~みんなが盛り上がってる雰囲気だけで楽しいよ‼︎w

ウンピーちゃん
ウンピーちゃん
スピるバード
スピるバード

アッー!!
ウンピーちゃん‼︎ギュッ!!(ハグ)
(ボカァ~ってウケるw)

…『ハイザイマスフロムヘヴンへようこそ』シリーズはいよいよ次回で最終回となります。それではまた。乞うご期待。

コメント

タイトルとURLをコピーしました